この記事では、街コンジャパン主催の「邦ロック好きが集まる趣味コン」に筆者が参加した時のことをまとめています。
「邦ロック好き趣味コン」は男女ともに20代~30代の音楽好きが集まった恋活パーティーでした。
筆者も参加当時は、邦ロックが好きで色々なバンドをよく聴いていたりライブに行ったりしていたので、同じ趣味の人と出会えるかなと思って参加しました。
街コンジャパン主催の「邦ロック好き街コン」は、どんな雰囲気のパーティーでどんな人が参加していたのかしっかりとレビューしていきたいと思います!
▼この記事はこんな人に読んでほしい記事です。
- 街コンジャパン主催の「邦ロック好き街コン」は、どんな雰囲気なのか知りたい人
- 街コンジャパン主催の「邦ロック好き街コン」に1人で参加しても大丈夫なのか知りたい人

根強い人気があるようです!
邦ロック好きの街コンに参加してみる↓
街コンジャパンとは
(画像引用元:machicon.jp)
街コンジャパンは株式会社リンクバル(https://linkbal.co.jp/)が運営している婚活・恋活サービスです。
以前は、『街コン』のみの掲載でしたが、現在では恋活パーティや趣味コンなど様々なイベントを催しています。
毎月開催している趣味コンなどのイベントは、全国各地で6~7000開催以上と、趣味コンにおいては同業他社に比べてトップクラスの開催数を誇っています。趣味コンに強いイメージですね。
また、街コンジャパンのポータルサイトでは、他の会社の婚活パーティも日付ごとに掲載されているので、選びやすいのが良い点です。
邦ロック好きが集まる趣味コンの特徴
(画像引用元:https://machicon.jp/events)
①会場はダイニングバー
(※写真はイメージ)
筆者が参加した際の会場は、広々としたダイニングバーのようなところで、部屋の一角にライブハウスのようにドリンクを注文できるこぢんまりとしたバーがありました。
また、パーティーが始まっていくとビュッフェ形式でテーブルの上に食べ物が置かれていき、軽い食事もできました。お酒を飲んだり、軽食したりしながらするパーティーでした。
部屋にはプロジェクタもあって、会場に到着した時には、流行りの邦ロックのPVが流れていて活気のある様子でした。
②プロフィールカードの代わりにハンドクリップ
(画像引用元:https://machicon.jp/events)
邦ロック好きの趣味コンでは、プロフィールカードは書きませんでした。その代わりに、会場に到着するとハンドクリップを渡されます。
名刺ほどの小さな紙に、自分の好きなバンドを書いて、ハンドクリップに入れて胸に相手に見えやすい位置に付けます。
そうすることで、一目で「この人はこのバンドが好きなんだ」とわかり、会話のきっかけを作ることができます。ライブやフェス会場では話しかけにくいですが、恋活パーティーなので男女関係なく話していました。
③1人参加の人は多い
2人で参加している人ももちろんいましたが、男性の7割近くは1人で参加しているように見えました。
筆者も1人での参加だったのですが、会場に到着してすぐに1人参加の男性と話したのを覚えています。パーティーが始まるまでの間、1人参加の人同士で「何のバンドが好きなんですか~?」と仲良く音楽の話をしていました。
なので、趣味コンでも1人で参加して問題ないと思います!
パーティ開始
パーティ会場には3卓の円形のテーブルがあり、スタッフさんのアナウンスの後、3つの男女混合のグループに分かれグループトークが始まりました。
自分の好きなバンドを交えて自己紹介をしつつ、異性の方と話していきます。会場には、有名なものからマイナーなバンドのPVが流れているので、「あ、これ知ってる?」みたいな感じで会話が途切れにくいのがよかったです。
男性陣が移動していくスタイルで、全員の異性との会話タイムが終わると、「イントロクイズ」が始まりました。
最近流行りのバンドの曲のみを厳選したイントロクイズで、それぞれのテーブルごとに競うといった感じでした。

かっこいいとこ見せるぞ!
そう意気込んで、筆者も挑んだのですがこれがなかなか難しい(笑)
邦ロックに少しかじった程度の筆者のレベルでは一度も答えられず、かっこいいところは見せれず。邦ロック初心者には少し厳しかったです・・・。それでも楽しかったですけどね‼
イントロクイズ後は、ビュッフェのご飯を食べたり自由に誰とでも会話ができる時間が設けられていました。意気投合した何人かと連絡先を交換することができました。
男女問わず友達を作ることができたので、出会いの幅を広げることができるパーティーでした。
邦ロック好き趣味コン攻略法まとめ
攻略というか、筆者が参加してみてこうしておけば良かったなと思ったことをまとめてみました。
- パーティ開始時間よりもちょっと早めに到着しておく。
- 流行りの邦ロックは軽く予習しておく。
1.パーティ開始時間よりもちょっと早めに到着しておく。
パーティ開始時間よりも早めに到着しておけば良かったと思った理由は、
パーティ開始までの時間に既に到着している参加者と雑談することができるからです。
特に一人で参加する場合は、一人で参加している方に話しかけてみると余程ではない限り応じてくれます。それもそのはず、向こうも出会いを求めているわけですから笑
パーティが開始すると、自由に話せる時間も限られてきます。ギリギリの時間ではなく、20分くらい早めに到着して色んな人と会話するチャンスを作っていきましょう!
2.流行りの邦ロックは軽く予習しておく。
これは、本当にもう少し勉強していけば良かったと思いました。
イントロクイズで全然答えることが出来ず、もうちょっと最近の邦ロック事情を知っていれば良かったです笑
好きなバンドがマイナー過ぎると話が合う人と出会えないかもしれない(出会えたら盛り上がるけど笑)ので、メジャーなバンドは抑えておくのが良いですね。当時のイントロクイズで出たバンドは
・yonige
・アジカン
・amazarashi
とかでしたね。最近は何が流行っているのでしょうか? 軽く調べておくと会話のネタになりますよ^^
邦ロック好き趣味コンのまとめ こんな人におすすめ
実際に邦ロック好き趣味コンに参加してのレビューでした。
筆者が実際にパーティに参加して、こんな人にオススメだと思いました。
- 好きなバンドの話ができる友達や恋人がほしい人
- とにかく邦ロックが好きな人
- 一緒にライブやフェスにいける友達がほしい人
婚活というよりは、恋活や友活といったイベントでした。
音楽がとても好きな人にとっては最良のイベントだと思います。
邦ロック好きの街コンに参加してみる↓

